2010年09月09日
乗鞍岳 気楽にハイク!?
9月4~5日と 平湯~乗鞍岳に行って来ましたよ。
平湯での最低気温は20℃を少し切るぐらいで暖かな朝でした
天気はピーカン! 星空も綺麗な早朝です。
5日 3時に平湯キャンプ場を出発 朴の木バスターミナルへ 約15分で着きます。
(乗鞍には 朴の木バスターミナルかアカンナダバスターミナルからバスが出ています)
私の場合 帰りが名古屋方面ですので朴の木バスターミナルの方が便利ですし
駐車場代がこちらのが無料です。(アカンダナは1日500円)
今回はご来光を見る為の登山の為 始発バスに乗車です。
3時45分発 乗客はほぼ満杯でした。(往復2200円)
バスの時刻表はこちらをクリック!
ただし 満杯で乗れなくても3台 待機しているそうです。
この時 バス会社の方が山頂の天気と気温を教えてくれましたよ
「天候は晴れ 気温は10℃」
10℃って温かいじゃない! ザックにはダウンやら長Tやら詰め込んでいるのに・・・。

外は真っ暗ですから景色も楽しめませんでした。
4時半ごろ乗鞍畳平に到着

まずはトイレへ・・・
駐車場には2つありますが 遠いほうのが空いていますよ。
私の服装ですが迷彩パンツ(薄手)に半袖のTシャツ+サポートタイツ。
寒さは感じませんでしたよ
普段より気温が高く 無風だったからね。
さてと歩きますか。
とは言いつつ どこでご来光を見るの?状態の私ですよ
とにかく 皆さんが歩いて行く方について行きました。
どうやら富士見岳に登るみたいです

5時
歩いて15分ぐらいかな?
周りもすこしづつ明るくなりましたね
そして少し広場的?な所に 皆さんが集まっていましたよ
ココは富士見岳の下の方です。
どうやら ここで皆さん日の出を待つようですが
まだ時間があるのでもう少し登りましょう。


バスターミナルを出た時はヘッドライトを点けていましたがこの頃には要らなくなりましたよ。
(下の画像は 実際は もう少しくらいです)
先ほどの所までは登りやすい散策路的な感じでしたが
その後はガレ場みたいなところを登ります。
5時12分ぐらい

富士見岳(2817m)です。
先ほどの所より 視界が開けますよ もし行かれる方がいましたらこちらのがいいです。
他の方より先に登って来た為 一番前?を陣取れましたよ。
岩に座りご来光待ちです。
登りで少し汗をかいたので さすがに寒くなりましたよ レインウエアを着ました。
周りを見ると・・・北アルプスが!(乗鞍も北アルプスに含まれるけどね)

上の画像は富士見岳の最初に居たとこでの画像です
下の画像は富士見岳での画像
前に見える台形の山は乗鞍岳の大黒岳 高さの違いが分かりますね。
北アルプスが良く見えるのは大黒岳のようです
バスターミナルターミナルから40分で登れるようです
この日も大黒岳にのぼってご来光を見る人もいましたよ。
「いい眺め!」
登ってよかったよ!
この景色を見る為に登るんだよね。
(それに ココならわずか30分程度でこの景色が見れるしね!)
そして 5時25分

「パン!パン!」
しばらく 眺めていましたよ。
山でご来光を見たのは初めてですよ 感動モノだね。
普段夜勤で日の出は見ている私ですが やはり山の上は違いますね
これで もっと苦労して登ったら・・・最高かも!
ココまでの コースタイム
乗鞍畳平~富士見岳 30分
さて・・・前にも書きましたがPCの状態が悪いんです
とにかく 画像処理が遅くて・・・
ですから
つづく・・・・
Posted by touch!papa at 06:41│Comments(18)
│乗鞍岳
この記事へのコメント
登山楽しまれているご様子が伝わってきます。
週末はまた乗鞍お近くの
熱い村に行かれるのですか~?
週末はまた乗鞍お近くの
熱い村に行かれるのですか~?
Posted by キャンプ東京 at 2010年09月09日 07:12
おはようございます^^
日の出綺麗で神秘的ですね!
わたしも山から日の出はみたことありあせん・・・峠からはあるかな?
海に入ってての日の出はたまに見ますが
まったく感じがちがいますね。
ホント雲海からあがってくる感じですね!
始発から満席ですか・・・
エルブレスでも軽登山のコーナーありますが、人気なんですね^^
日の出綺麗で神秘的ですね!
わたしも山から日の出はみたことありあせん・・・峠からはあるかな?
海に入ってての日の出はたまに見ますが
まったく感じがちがいますね。
ホント雲海からあがってくる感じですね!
始発から満席ですか・・・
エルブレスでも軽登山のコーナーありますが、人気なんですね^^
Posted by ck_lua at 2010年09月09日 07:45
今回の画像は、デジイチですか?
日の出、黒と青とオレンジのコントラストがきれいですねえ。
やっぱり、苦労して登った後のほうが景色に感動があるんですかねえ?
日の出、黒と青とオレンジのコントラストがきれいですねえ。
やっぱり、苦労して登った後のほうが景色に感動があるんですかねえ?
Posted by 堀耕作 at 2010年09月09日 08:57
おはようございます。
山で迎えるご来光、いいですね~。
夜の苦手な我が家は山でのご来光は無理かな。
山頂にテント泊すればOKかもしれませんが・・・。(^^ゞ
山で迎えるご来光、いいですね~。
夜の苦手な我が家は山でのご来光は無理かな。
山頂にテント泊すればOKかもしれませんが・・・。(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年09月09日 09:42
こんにちわ~
30分でこのご来光が見れるのですか!!( ̄□ ̄;)
でも3時45分発かぁ~・・・無理っぽいです
我が家には・・・orz
30分でこのご来光が見れるのですか!!( ̄□ ̄;)
でも3時45分発かぁ~・・・無理っぽいです
我が家には・・・orz
Posted by あつHD
at 2010年09月09日 13:06

こんにちは~
なんつ~キレイなご来光でしょうか!!
うわ~絶対登りたくなってきました!
写真だけでも感動しますが、やはり自分の目で見たいです! やはり始発に乗るべきでしょうか。
なんつ~キレイなご来光でしょうか!!
うわ~絶対登りたくなってきました!
写真だけでも感動しますが、やはり自分の目で見たいです! やはり始発に乗るべきでしょうか。
Posted by た~ぼ~一家
at 2010年09月09日 13:35

こんばんは~
30分でこの絶景が味わえるなんて・・・
もしかして私にもできるかな?って錯覚していまいます。^^;
ご来光は感動ですよね!
私は何十年も前に潮岬で見たキリです。
また見たくなりました。(^^ゞ
touch!papaさんのパソコン、
papaさんの反応速度についてこれない様なので、
マグネット・コーティングして高速化が必要ですね?(爆)
30分でこの絶景が味わえるなんて・・・
もしかして私にもできるかな?って錯覚していまいます。^^;
ご来光は感動ですよね!
私は何十年も前に潮岬で見たキリです。
また見たくなりました。(^^ゞ
touch!papaさんのパソコン、
papaさんの反応速度についてこれない様なので、
マグネット・コーティングして高速化が必要ですね?(爆)
Posted by natsutaku at 2010年09月09日 19:11
キャンプ東京さん こんばんわ♪
ブログ上は登山を楽しんでいますよ!(笑
ほい 今週末はあつ~い村であつ~い夜を過ごします
キャンプ東京さんは来れないのかな~
案外居たりして!(爆
ブログ上は登山を楽しんでいますよ!(笑
ほい 今週末はあつ~い村であつ~い夜を過ごします
キャンプ東京さんは来れないのかな~
案外居たりして!(爆
Posted by touch!papa
at 2010年09月09日 21:10

ck-luaさん こんばんわ♪
山の上で見る日の出は神々しくもありますね
私も海での日の出は正月に見ましたが また違った趣がありますよ
(峠って・・・走り屋さんでしたか?)
>始発から満席ですか・・・
まあ 夏休みも終わりましたから1台だけでしたよ
たぶん8月中は増便が出たと思いますよ。
。エルブレスでも軽登山のコーナーありますが、人気なんですね^^
山ガールがブームの先導役なんでしょうね
多分 今年で終わるような・・・。
山の上で見る日の出は神々しくもありますね
私も海での日の出は正月に見ましたが また違った趣がありますよ
(峠って・・・走り屋さんでしたか?)
>始発から満席ですか・・・
まあ 夏休みも終わりましたから1台だけでしたよ
たぶん8月中は増便が出たと思いますよ。
。エルブレスでも軽登山のコーナーありますが、人気なんですね^^
山ガールがブームの先導役なんでしょうね
多分 今年で終わるような・・・。
Posted by touch!papa
at 2010年09月09日 21:15

掘 耕作さん こんばんわ♪
今回はデジイチ持って行きましたよ
登る行程が短いですから 少々重くても大丈夫?です。
日の出の画像ですが 実際はもっと綺麗でしたよ
オレンジと言うより ピンク?なんていうかカメラでは現せない色でしたよ。
この辺が 画像で見るか実際に肉眼で見るかの違いです
登らないと見れませんね。
今回はデジイチ持って行きましたよ
登る行程が短いですから 少々重くても大丈夫?です。
日の出の画像ですが 実際はもっと綺麗でしたよ
オレンジと言うより ピンク?なんていうかカメラでは現せない色でしたよ。
この辺が 画像で見るか実際に肉眼で見るかの違いです
登らないと見れませんね。
Posted by touch!papa
at 2010年09月09日 21:18

とーとさん こんばんわ♪
いい景色でしたよ
夜が苦手なんて言わず挑戦しましょう!
山頂でテン泊もしたいですね~
inaさんが行った 燕岳なんかがよさそうですね。
いい景色でしたよ
夜が苦手なんて言わず挑戦しましょう!
山頂でテン泊もしたいですね~
inaさんが行った 燕岳なんかがよさそうですね。
Posted by touch!papa
at 2010年09月09日 21:22

あつHDさん こんばんわ♪
ハイ! 30分でこの景色!
ただし 天候次第ですがね。
>でも3時45分発かぁ~・・・無理っぽいです
まあ 少しは努力してもらわないと・・・(笑
ハイ! 30分でこの景色!
ただし 天候次第ですがね。
>でも3時45分発かぁ~・・・無理っぽいです
まあ 少しは努力してもらわないと・・・(笑
Posted by touch!papa
at 2010年09月09日 21:24

た~ぼ~一家さん こんばんわ♪
実際はもっと綺麗でしたよ
一緒に登っていた方も「この色はカメラでは出ないよね~」って言っていましたよ。
登って感動を味わってくださいよ
ただし ご来光バスは今月中までです。
それに 私の登った時は気温も高く 条件が非常に良かったですから
行かれる時は それなりの防寒着は必要ですよ。
実際はもっと綺麗でしたよ
一緒に登っていた方も「この色はカメラでは出ないよね~」って言っていましたよ。
登って感動を味わってくださいよ
ただし ご来光バスは今月中までです。
それに 私の登った時は気温も高く 条件が非常に良かったですから
行かれる時は それなりの防寒着は必要ですよ。
Posted by touch!papa
at 2010年09月09日 21:31

natsutakuさん こんばんわ♪
錯覚ではなく 間違いなく見れますよ天候次第ですが。
海からの登る日の出もいいんですが 雲海からの日の出もまた違ったものがありますからね!
>マグネット・コーティングして高速化が必要ですね?(爆)
私は ニュータイプじゃありません(笑
錯覚ではなく 間違いなく見れますよ天候次第ですが。
海からの登る日の出もいいんですが 雲海からの日の出もまた違ったものがありますからね!
>マグネット・コーティングして高速化が必要ですね?(爆)
私は ニュータイプじゃありません(笑
Posted by touch!papa
at 2010年09月09日 21:33

いいっすね 乗鞍! 気軽に3000超え!
papaさんのレポは詳しいから参考になります! いつかは行きたい山♪
papaさんのレポは詳しいから参考になります! いつかは行きたい山♪
Posted by choco at 2010年09月09日 22:57
やっぱ、light&fastがいいですねぇ。(^o^)
標高が高いせいか、
きっと天気もいいからよけいになんでしょうが、
空気が澄んでますね...。
気分爽快!です。
標高が高いせいか、
きっと天気もいいからよけいになんでしょうが、
空気が澄んでますね...。
気分爽快!です。
Posted by i na
at 2010年09月09日 23:08

chocoさん おはよん♪
あら? chocoさん乗鞍は行った事なかったんですか?
いつも すごいとこばかり行っていますからね~ たまにはお気楽ハイクもいいですよ。
あら? chocoさん乗鞍は行った事なかったんですか?
いつも すごいとこばかり行っていますからね~ たまにはお気楽ハイクもいいですよ。
Posted by touch!papa
at 2010年09月10日 06:03

i naさん おはよん♪
山行は行く日を決めてからの天気次第ですので今回は最高な日にあたりましたよ。
山の上は秋でしたよ
山を降りたら・・・真夏でした。
山行は行く日を決めてからの天気次第ですので今回は最高な日にあたりましたよ。
山の上は秋でしたよ
山を降りたら・・・真夏でした。
Posted by touch!papa
at 2010年09月10日 06:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。