お花見キャンプ(粕川オートキャンプ場)
4月9~10日と「お花見キャンプ」に行って来ましたよ。
場所は近頃頻繁?に行く粕川オートキャンプ場です。
ここは無料のキャンプ場で気軽に行けるので近頃お気に入りです。
ただ 我が家からだと片道50キロ(1時間半)かかるんですよ
ちょっと遠く感じます。
それに 無料と言う事で春から秋にかけては混むようです。
これからは 行くのが減るかな?
今回は久しぶりにキャンプをしようと「おやじ~ず」で話ていて
ここは「混むからやめておこう」って事になったんです。
しかし交通費やら場所やらで行き先が二転三転・・・。
結局 土曜日の天候があまり良くないからひょっとしたら空いているかも?
って事で またまた「粕川オートキャンプ場」に決定(金曜日の夕方 笑)
この時点での参加者は
掘さん inaさん もんどさん 私の4名でした。
今日も簡単レポです。(詳しくは掘さんのブログで!)
4月9日
8時頃出発予定でしたが・・・8時50分出発。
小雨の中一般道で向かいます(つ~か 高速で行くと遠回りになります)
10時15分到着 雨が止みましたよ。
予想していた花見混みは無しでした キャンカー数台とディキャン数台
天気が悪いためなのか 自粛ブームなのか?
ほどなく掘さん到着
今回は掘さんに幕を提供していただきました。(ありが㌧)
設営中には青空も出て来て絶好のお花見キャンプ日和になりましたよ
(ただし 芝生は濡れていましたがね)
11時半ごろ もんどさん i naさん到着です。
せっかく掘さんにタープを提供して頂きましたが日差しが気持ちよく
青空の下に椅子とテーブルを出してお花見。
(今回もカメラ無し 携帯画像のみです)
ご覧の通り 桜はほぼ満開?(正確には8分咲きだと思う)
サイトはガラガラですよ。
花見客も少なく 静かに花を見れましたね。
やはり この時期話の内容は「震災」・・・仕方無いね。
撮影時間は夕方ですが 焚火台はお昼過ぎから出しましたよ
焚火台Sですが こじんまりとしたキャンプに役に立ちますね。
最初は 炭を入れて焼き物用に利用です。
夕方からは 小寒くなったので薪に変更
(ただし Sはサイズが小さいから薪のサイズには合わないけどね)
16時ごろかな? mizu-kenさんが到着
腰の具合が良くないらしく来るかどうかは微妙だったんですが(たぶん来ないと思っていました)
途中休憩しながらも参加してくださいましたよ
こういう ドタサンは嬉しいですよね~
そうこうしているうちに 暗くなるちょっと前にはドタサンで
おとあんさんがファミリーで来てくださいました
かわいいお子さんと 綺麗な「奥さま」でオヤジのボルテージはアップ!
(翌日 7時から用事があるそうで夕方からのディキャンです)
焚火を囲み夜桜を楽しみましたよ
20時頃 お約束のタッチホン
今回は 自粛と言う事で MINMIさんとmarurinさんの2件だけ・・・
お付き合いありがとね~。
21時を過ぎると私は・・・おねむですよ。
お先に失礼させて頂きました。
今回のテントは ISB石井のULテント(画像は2月のキャンプのモノ)
山テントですがソロキャンにはいいですね 設営が簡単です。
5時頃起床
いい天気です
5時半頃 堀さん起床・・・ただし時間を教えたら二度寝に行きました。。。
5時40分頃 日の出ですよ
桜と日の出 携帯じゃなかったらもう少しいい写真が撮れたかな?
皆さんが起きてくるまで一人で焚火 ノンビリ出来ましたよ。
朝食は 「味噌煮込みうどん」
その後はお昼までダラダラしましたね。
昼食は 「スパゲティ」(掘さん)
朝からの晴天で 花見客が続々到着
昨日とは打って変わって大賑わいになりました
お花見客に場所を開ける為 ちゃちゃっと撤収 解散。
久しぶりのキャンプ 楽しい仲間 綺麗な桜
なにかと落ち込み気味の今日この頃がリセットされた感じです。
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事