SPW中部レポ

touch!papa

2010年09月16日 08:01


ども!touch!papaです。

朝晩はすっかり秋ですね~
これからは ひと雨ごとに涼しくなるのかな?






(画像は 旦那チャン&MINMIさんサイト。)


先日 帰宅報告を書きましたが
「SPW中部」に参加しましたよ

皆さん レポが出始めたり終わったりしていますので
覚書程度にまとめます。

9月11~12日と 「SPW中部 飛騨たかね野麦オートビレッジ」に行って来ましたよ。


さて 行くまでのいきさつは置いといて!っと
(掘さんのブログを参照してください)


11日
6時過ぎ dacyanさんに自宅まで迎えに来て頂きましたよ。
今回はdacyanさんに便乗と言う お気楽キャンプとなりました。
(dacyanさん 運転ありがとうございます)

7時過ぎ 掘さんをピックアップし「高速を利用してキャンプ場へ向かいます」(←ココ大事!)
途中のSAにて mizu-kenさん運転(もんどさん同乗)と合流し2台で向かいます。







先週登った 「乗鞍岳」が見えますよ。


何時ごろでしたっけ? SPW会場に到着。
道中に ビールを3缶飲んでいますのですでに記憶が・・・。







到着時には 「来たな~ この集団!」
などと スタッフ(アトロ店長)から歓迎のお言葉を頂きます。
また *tohruちゃん自ら出迎えて頂きましたよ。
(画像は なぜか私の方をみて笑う *tohruちゃんとスギヤマ店長)



受付を済ませ サイトを確認すると
一番端っこ! 上り坂! メイン会場から一番遠い隔離サイトですよ。
やれやれ・・・。
(今年は SPSで大したモノ買って無いからかね~)



そして 設営後(dacyanさん提供のレクタL と各々のテント)はいつものダラキャン。
(だ~さん レクタ提供ありが㌧)

でも 誰もレクタの下には行かなかったね~
いくらスノピのレクタでも木陰にはかないませんわ。




 

メイン会場に下山し(ホント 下山と言う言葉が似合うサイトだよ)
リビシェルの設営などを見学。
意味の無い?質問をしてサクラ状態・・・。



紙飛行機大会予選なんかも行われていましたよ





SPWで初めて 紙飛行機大会に出ましたね~
結果は予選落ち。(クエ~ッ クエ~ッ  今の子はわからんか~)

優勝者は おとあんさん(HN変えたのね。) 万年2位はmizu-kenさん


次のイベントは焚火トーク 19時半からですので
ひとまずサイトに登りましたよ。



サイトでは ダラキャン。
まあ 隔離サイトだから周りを気にせず過ごせるのはいいよね
訪れる人は道を間違えた方だけだしね(笑

呑み~の食べ~のしゃべり~の いつものキャンプ。



19時30分 焚火トークの時間です
また 下山・・・。

今回は 沢山の焚火台が用意されていて1グループが少数で輪が出来ましたよ
ここで おとあんさんと「はじめまして」でした。

*tohruちゃんが最初から輪に加わり1時間以上も・・・。
(他の参加者さんゴメンチャイ)
今回の*tohruちゃん 呑みが足りなのか口が固い!
あまり 新製品の情報は聞き出せず。
私は 去年からULテントを出してくれって言っていましたが・・・出さないわな~。
例のSは微妙?


22時 焚火トーク終了・・・サイトに登ります。




その後は・・・・タブン一番先に寝ました。




翌12日 5時半起床
夜中からの雨が残っていますよ。(新旧レインマンが居るからね~)



8時過ぎ?時間の感覚がありません
taketomoさんが隔離サイトまで登って来てくれましたよ
その後 *tohruちゃんも。







9時半から 紙飛行機大会決勝&じゃんけん大会&集合写真の為下山

じゃんけん大会・・・またも何にも貰えませんでした。








全てのイベントを終え SPW終了。

サイトに戻りダラダラしていると
おとあんさんファミリーが登って来てくれましたよ
焚火トークの時には暗くてわかりませんでしたが「私の妻の次に 綺麗な奥様」(←ココ大事)でしたね。

今 気づきましたが紙飛行機大会の上位者は嫁さんが綺麗!
次回は 私が優勝か?



さて その後はダラダラ撤収 帰宅の途に。
18時半帰宅しました。





今年のSPWは値段も上がりいろいろ言われていますが やはり楽しいね。
私は 今回で3回目ですがやっと慣れてきた感じ(ウソ)ですよ。


SPスタッフの皆さん 楽しいひと時ありが㌧

今回はdacyanさんに 全てお世話になりありが㌧

ご一緒した皆さんありが㌧


おしまい。




追記
今回のレポで SP社長さんを *tohruちゃんと書いていますが 去年のSPWにてそう呼んで構わないと言われていますので
本文中は*tohruちゃんでとおしました
また SPSの各店長はSPサイトにて本名にて出ていますので 私のブログでも本名にて載せました。

画像の一部は掘さん提供です ありが㌧

あなたにおススメの記事
関連記事